[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花粉症と肌荒れにはどんな関係があるのでしょうか?アレルギー体質と言った言い方では非常に密接な関係があると思います。
花粉症になりやすい人は以下の様な方が多いです。
1.ストレスを感じやすい
2.冷え性がある
3.便秘気味
4.肉料理が中心の食事
5.インスタントや加工食品を食べる事が多い
肌荒れしやすい人と同じ様な内容ですね。先にも述べましたが花粉症と肌荒れ、アトピー性皮膚炎は紙一重と考えられています。
人によって原因が様々ですので、アレルギー体質の人は勿論花粉症にも、肌荒れにもなりやすいです。
他にはホルモンのバランスが崩れている、体調不良になって体の免疫力が衰えている、慢性的な睡眠不足などでも症状が出ることがあります。
人間の皮膚は従来外からの刺激を直接受けないため、バリア機能を持っています。このバリア機能はふだんから普通のお手入れをしていれば何の問題もなく、外からの刺激をまともに受けることはありません。
少しではありますが花粉症を発症しやすい肌のタイプ、また間違ったお手入れをしている人を紹介します。
1.乾燥肌の人
2.洗顔後に肌がつっぱる人
3.化粧水はあまりつけず普通肌、乾燥肌、混合肌の人
4.洗顔する時間が長い人
5.洗顔のお湯の温度が熱すぎる人(30℃以上)
6.長期間石鹸での洗顔をしている人
7.拭き取りクレンジングを毎回使っている人
8.軽いメイクをオイルクレンジングで落としている人
9・密着度なファンデーションを使っている人
肌荒れにおいてはにきびにしても、乾燥肌にしても、アトピー性皮膚炎にしても度々出る程度や症状がまだ軽いようであるなら、化粧品を変えたり、栄養をバランス良くサプリメントで摂ったりと簡単な対策内容のスキンケアで改善することができます。
但し、症状が悪化してきてひどく乾燥してしまったり、かゆみや痛みを強く感じたり、腫れて炎症を起こしたりしてしまうようであれば皮膚科で治療を受けるため受診した方がいいでしょう。
症状から自分自身で治療、スキンケアの方法を判断してしまうと、逆に症状が悪化してしまうおそれもあります。一番勧められるのは皮膚科で医師の診断に従い、きちんとした治療をしていきましょう。
特にアレルギー体質である場合には、一度肌荒れすると長引くことも多くあります。完治するまでは時間や手間はかかるかもしれませんが、きちんと通院して治療を受けましょう。
沢山の皮膚科病院の中から選ぶ場合、近所だからといった安易な理由よりも、口コミやインターネットなどで当然病院の評判を調べてから選ぶといいと思います。
皮膚科で受診する際には、普段から自分が使用している、または使用していたクリーム、化粧品はどのようなものか、またどんなスキンケアを行っていたかを説明できる様に準備してください。
ご自分で肌荒れの原因が分っている場合は、原因を医師に伝えていきましょう。
皮膚科で処方された薬は症状によって自己判断で中断せず、医師の処方に従いましょう。
肌荒れに対しての改善策として漢方もあげられますが、漢方とはどういったものを言うのでしょうか。
中国から伝来した漢方は、草根木皮や動物類を原料とした漢方薬を使った医療のことを言います。
漢方においては、肌荒れも単に皮膚だけの問題でなく「気・血・水」のバランスが乱れることによりおこると考えられています。
全身の体調を整え、体質改善を図るなど体の内側、内面から治療していくことを重要としています。
「気」はエネルギーを示し、字のごとく精神的な働きも意味しています。
「血」は血液自体や、血流、血行など循環の事を言います。
「水」は体の大半を占める血液以外の水分と代謝のことを言います。
この3要素が体内を順調に循環している状態が漢方で唱える健康となります。
ですので「気・血・水」のバランスが乱れる事で体調不良になったり、様々な肌荒れをおこしたりすると考えます。
中国4千年の歴史から生まれた漢方の考え方はなるほどと言ったところがありますね。精神的なストレスもなく、血行や血流、体に大切な水分が正常な状態であれば病気や肌荒れすることは無いという事です。
治療を受けたことがない私たちにはどんな漢方薬があり、効能があるのか分らないのですが興味を持たれた方は専門医や専門店で細かく調べると良いでしょう。
ちょっと神がかり的というか、神秘的な気持ちになりますので日常生活にいい変化点となったり、精神的にも変化が現れ肌の状態も良くなるきっかけになるかも知れません。
肌荒れに対してどのようなサプリメントで改善されるのでしょうか。
サプリメントとは「補助食品」という意味です。
本来食事から摂取するのが望ましい栄養ではありますが、不足気味の栄養素を簡単に補えますので活用しましょう。
◇ビタミン
ビタミンの殆どは体内で生成されませんので、食品から摂らなければなりません。
ビタミンの種類はたくさんあり、働きも多様です。
それぞれのビタミンの働きを理解し、バランスを良く摂取することが大事です。
◇ビタミンB
ビタミンBが不足すると、皮膚の組織悪化となり、肌荒れしやすくなります。健康に肌や髪、粘膜などを保つために欠かせません。
◇ビタミンC
肌の免疫力を高め、コラーゲン生成に関係し、ハリのある肌を保ちます。また、シミやそばかすを防ぎます。
◇ビタミンE
ビタミンEは血液の流れを改善し、新陳代謝を高めてくれるので、老廃物を取り除き、うるおいを保つ効果があります。
シミ、そばかすなどの予防にも役立ちます。
◇ミネラル
体を正常に保つためにミネラルは欠かせません。
体内での必要量はわずかではありますが、ミネラル不足になると、基本となる防御機能、活動機能、生殖機能が低下してしまいます。
◇大豆イソフラボン
近年よく耳にしますが、骨粗しょう症の予防や、にきびなど肌荒れの防止効果もあると言われています。
◇ローヤルゼリー
糖分、資質、たんぱく質の三大栄養素とビタミン、ミネラル全てが含まれています。
肌荒れの予防、免疫力のアップ、アレルギー抑制、抗菌の美容効果も高いため評価されています。
肌荒れに対して、どうスキンケアしていけばよいのでしょうか。
スキンケアの仕方は肌のタイプによって異なります。
◇乾燥肌
角質層や皮脂の水分、皮膚のうるおい成分が少なくなっている肌を「乾燥肌」といい、カサカサがおこりやすい状態です。
乾燥肌は洗顔後、何もケアしないでそのままにすると肌がつっぱって、乾燥して肌荒れになります。
洗顔した後はまず保湿効果の高い化粧水で水分の補給を行い、その後で栄養価のあるクリームを塗ると良いと思います。
◇脂性肌
水分や皮脂の分泌量が多すぎる肌を「脂性肌」といいますが、肌にすぐ脂が浮いてきてテカテカする肌のことです。
メイクをした後は洗顔を頻繁にすることができないので、余分な皮脂はあぶら取り紙やティッシュでまめに除去するようにしましょう。
乾燥肌と違って肌が脂っぽいからといって、洗顔後に何もケアしないで放っておくのは禁物です。
さっぱり系の化粧水で水分を補給していきましょう。
◇混合肌
一番多く見られるのは「混合肌」です。
額、鼻すじのTゾーンはテカテカしやすい脂性肌で、頬や目のまわり、顔の輪郭部のUゾーンは乾燥肌といった、部分によって乾燥肌と脂性肌が混在している状態です。
乾燥するUゾーンには美容液などで水分を補給します。
Tゾーンは皮脂腺が活発なので脂性肌と同じスキンケアを行いましょう。
◇敏感肌
外部の刺激、紫外線、乾燥、摩擦などや化粧品などに含まれる成分に敏感に反応してしまう肌の状態を「敏感肌」といいます。
天然成分の刺激の少ない洗顔料でやさしく洗顔し、化粧水を丁寧になじませます。
十分な睡眠とバランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう。